英語リスニング教材モゴモゴバスター 難しい? 効果は?
- hokkaido25glocal
- 2024年3月27日
- 読了時間: 9分
更新日:2024年4月20日

モゴモゴバスター検討中ですか?
英語学習法に悩みは尽きません。
もしあなたが
中級レベルで文法や単語はわかる。
TOEICで点はとれているし、リスニングもクリアな発音なら結構できている なのに「聞きとれない。書いてあればわかるのに」と感じているなら
ピッタリかと思います。
興味はあるけど自分にできるか悩まれている方、現在、取り組み中の方、取り組んでみたけどお休みしてる方に向けて私の体験が参考になればと思い書きました。
【どのぐらいの英語レベルなら始められるか?】
TOEIC700位の文法力と単語力、基礎発音力
【文法、単語、基礎発音を先にやった方がいい?】
早く取り組みたい気持ちはわかるのですが基礎を固めたほうがうまくいくと思います。
トレーニングは鍛えたいところを絞り込む、部分ごとに攻略するのが大切です。
ニガテな部分がありすぎるとどこを鍛えているのかが感じられません。
「この単語知らないから意味調べなきゃ」とか「この文章、どうしてこの意味になるの」とか、あちこち気になりすぎて力が分散されてしまうのです。
私は自分のレベルより高すぎることに挑戦して、うまくトレーニングを進められなかったことが多々あります。
モゴモゴバスターならTOEIC700位の文法力と単語力、基礎発音力があると『モゴモゴ発音』自体に集中できるかなと思います。わからない文法事項や単語に時間をとられず、スムーズに進められます。
モゴモゴバスターの場合
私の感覚では「思い込みの音」と「本当の音」の間のギャップを埋めるとき、発音がある程度できてないと大変だと思います。
最悪の場合、間違った音を再度上書きしかねないからです。
過去に私もそんな失敗をしています。
じつは中級の頃、別の教材でシャドーイングしたりしていました。 でも今思うと毎日、「間違えた音で上書き」をしていただけでした。当時、録音して聞いて、練習していましたが音のズレがいつまでたっても消えなかったのを覚えています。
結局、自分で修正できず、アメリカに4年住んだ後もやはりズレは残りました。
「行けば慣れる、何とかなる」という言葉は嘘だと思います。
住んでもやはりわからない音はわからないままで終わりました。通訳学校でシャドーイングをするよう言われましたが発音に関しての効果は感じませんでした。(シャドーイングで向上するポイントを理解してる人は少ないです。これについてはまたの機会に書けたらと思います)
そもそもの基礎発音を間違えていると同じところをぐるぐる回るだけですすめない。 進んだとしても遅かったり、不完全というのが私の結論です。
逆に基礎発音ができていると「正しい音の上書き」が早く確実
今まで教えた方をみていると2,3か月ぐらいでものにしていくようです。私もそのぐらいでした。そして基礎がある人はその後の伸びが大きいです。
英会話に慣れ、話せている方と初心者の方を同時に教えた際、そのことを強く感じました。例えば海外経験があって英語で話しなれている人は発音を直す必要性を感じない、もしくはあまり興味がないかもしれません。「通じているからいい」と思うのも本人がそれでよければいいと思います。
困るのは相手が聞く態度ではないときです。
そんなときに発音ができていないと
「はぁ~」とあきれた表情で聞き返され、屈辱感を感じます。
大人なのに子供に見られているような無力感
海外で暮らせば絶対に遭遇するこの場面
自分の心を守るためにも発音をやるのは価値があると私は思いやりました。
過去にTOEIC100点をとった方のリスニング力の驚異的な伸びについての記事
【どんな人たちにモゴモゴバスターを今までお勧めしたか?代表例をご紹介】
英語講師の友人(耳コピで学んでいた発音だったので基礎的な発音の完成度は7割ぐらい)
趣味の洋楽カラオケが楽しくなった。
歌詞がよく聞き取れるので意味が入り、音のズレがなくなり、気持ちよく歌える。
社内通訳士(基礎発音はできていた)
省エネされている部分が聞き取れないときがあり、全体の意味を把握する際の妨げになることがあったのが減った。
外資系ビジネスマン(基礎発音はできていた)
準備ありの会議なら7割は聞き取れる。しかし、何が出てくるかわからない状況では5割程度の理解に精度が落ちるということだったのでお勧めしました。
現在取り組み中
【わたしがモゴモゴバスターを買った理由と知ったきっかけ】
基礎発音を知るだけでは省エネ発音に不十分だったから
複数のネイティブとの会話についていきたかった。
発音トレーナーの養成講座で省エネ発音のごく基本的な省略ルールは学べました。でも十分ではないと感じたので講師に相談し、知ったのがモゴモゴバスターです。
【やってみてどう変わったか?】
リスニング力が格段に上がりました。全部聞き取らなくてはと全身耳のようにして効くスタイルからメリハリをつけて聞くスタイルに変わった、余裕が出たという感じです。「あれ?今何いったの?」と立ち止まることがなくなったと思います。
通訳をしていて難しいなと感じたのは疑問文の出だしでした。省エネされることが多くて大切なところですよね。それがほぼなくなりました。リスニングに自信がついてききとれなくても自分を責めなくなったのも良かったです。時には話者の発音が悪かったり、間違えたりすることもありますから。これはモゴモゴバスターで繰り返しトレーニングしたおかげです。
またスピーキングでも大きく変化がありました。音読や、話すときに自然に省エネ発音ができるようになりました。以前はすべてを正確にハッキリ発音しようとして肩に力がはいっていましたがそれがぬけてメリハリが出ました。聞き手にとっても聞きやすくなったと思います。舌の動きとしてこのようにするほうが自然だと感じて発音できる感覚があります。スポーツの動きがうまくできると流れるように体を動かせるのと同じではと思います。
今は心理学や起業家の話を英語のポッドキャストを聞くことが多いのですがその時に省エネ英語満載でも難なく聞けています。自分に本当に必要で興味のある情報にアクセスでき、便利
【活用方法】
1週目 一度で完璧を目指さない+進捗の確認
英語学習は繰り返しが大切なことは経験上わかっていたので3周はやってみようと思いました。教材の使い方でも進めています。英語全般に言えますが繰り返して勉強する、出会う回数を増やす方が苦しまず身につきます。
最初は穴埋めになっている所を集中的に聞き取ることにしました。
気がついたこと聞こえた音をカタカナや発音記号で印刷したスクリプトにメモるようにした。こうしておくと再現するときの思い出す手がかりとして役立ちました。よく聞いて発音し完コピを目指してはいましたがこの時点でできる限りの努力をしてダメなものは次回、もしくは2回目に回すことにしていました。自分をうちのめしすぎないようにするのも投げ出さない工夫として必要かなと思います。
チエック→トレーニング→調整→トレーニング
録音してセルフチェックに加えて発音のトレーナーによる確認も組み入れました。客観的なフィードバックをもらえると成長や改善のための気づきが得られ良かったです。
モゴモゴ1周半あたりでチエックしてもらったころ舌の筋肉がつき音がクリアになりつつあるとのことでした。舌の筋肉なんて言葉が出てくるように英語はもはや勉強ではなく運動です。だから絶対にトレーニングが必要なんですよね。
2周目 忘れた、できないはあたりまえ できていないところをもう一度やり、できたところは負荷をかける。
ルールの復習と全文聞き取りリスニングを完コピしつつやりました。ここでもできていないところはまた今度くらいの気持ちの完成度です。今の自分でできる限界までやればよしでした。
ただ、理解しつつ進めたかったので自分で説明が思いつかないときや聞き取れないところはもう一度ルールを丁寧に復習しました。人に教える気持ちでやると定着が深まります。そうすると聞き取りにくい音をポッドキャストなどで聞いた時どんな音の変化が起きているかわかるようになりました。「そりゃ聞こえない。だってそういってないのだから」ということがわかるようになるとリスニングにどんどん余裕が出てきます。
3周目 リスニングだけじゃもったいない!スピーキングにも活かす
聞き取れないものがモゴモゴバスターですすめられている通り日英戻しをやりました。音源は何度も聞き、口真似するのでこれを手放すのはもったいないと思います。気になる、使えそう、おもしろいなど自分のアンテナにひっかかるものだけでもやるといいかもしれません。3周目となるとほとんど聞き取れない箇所はなくなり、あったとしても理解をさまたげるような致命的なものはない感じになりました。
全部を聞き取らなくてはいけないと緊張して英語を聞く感じがとれたのと話すときもメリハリがつけやすくなったのは大きな収穫でした。
進捗をチエックしてもらったとき、他の人と英語で話すときも「自然だ。聞きやすい」と褒められるようになりました。
【その後】
3週目を終えてモゴモゴバスターですすめられている「お散歩に出る」をしています。もともと好きなポッドキャストやスピーチを聞いていたのですがいっそう楽しめるようになりました。ポッドキャストは映像がないのでリスニング力のみで理解しなくてはいけないのとスキマ時間に聞きやすいので気に入っています。
【ドラマや映画を活用よりもまずはモゴモゴバスターでトレーニング】
ルール、トレーニング音源、ナチュラルな発音と例文、しかも
購入後のメールサポートもあり私には夢のような教材でした。
基礎発音と発音ルールがわかった→モゴモゴバスター→ドラマや映画を活用した学習方法からやると学習時間が短縮され英語の底力がつくと思います。アメリカに行く前、通訳学校のトレーニングの前にこの教材をとりくめていたらムダな苦労しないで済んだのにと心底思います。
リスニングの悩み打開の参考にしてみてください。 関連記事 私の発音学習方法と最強英語リスニング教材モゴモゴバスター
悩みを手放し、解決策を手に入れる
✨エキスパートによるカウンセリング✨
ヤル気はあるのにやり方がわからないだけで
同じ場所にとどまっていませんか?
相談例
学習方法
トレーニングのやり方(サイトラ、シャドーイング、スラッシュリーディングなど)
モゴモゴバスターreadiness チェック
モチベーションの維持(時間管理など)
セカンドオピニオン希望
(例)大手英語コーチングスクール、通訳学校などで成果
が出ていないケースなど
Commentaires