モゴモゴバスター口に出して発音するのが良いのはなぜ?トレーニングは〇〇を意識する
- hokkaido25glocal
- 2020年10月18日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年3月25日

口に出して発音するほうがいいのはなぜ?
”ただ繰りかえして聞くよりも、いっそう早く、着実にその音が耳にこびりつくから”
モゴモゴバスターではこう説明しています。
私も発音しながらトレーニングしています。
聞き流しよりもどこを鍛えるべきか意識して練習できますので
是非口に出すことを試してみてください。
聞き流しと発音しながらやる場合の違い
”ただ繰りかえして聞くよりも、いっそう早く、着実にその音が耳にこびりつくから”
モゴモゴバスターの公式ページでこう書いてますが
どうしてでしょうか?
私の経験でいうと
口に出すと自分がどこを鍛えるべきか意識して練習できるのです。
私のトレーニング方法
1.違いに注意して繰り返し聞く(5~10回)
2.音源を聞くのと修正を繰り返しながら発音練習をする。(これは納得するまでやる)
私の場合、ただ聞きながすと文全体に意識が行ってしまうのです。
なんとなく聞いてるという感じです。
でも発音(再現)しようと思って聞くと
どこが自分と違うかを知ろうとするので聞き取れない部分にすごく意識が向きます。
聞こえないところだけ取り出してここを強化しようという気持ちに
なります。
どこを鍛えたいか意識しながらトレーニングすると効果があがる。
これは私の尊敬する“通訳者の忍者先生”も著書の中でおっしゃっていたし、
ジムのインストラクターもトレーニングについてよく言う言葉です。
モゴモゴバスターのトレーニングにも当てはまると思います。
これは私の感覚ですが「今、ここを強化してる、ここをこうしたい」と感じながらトレーニングをしているとその日は無理でも日をおいたらできたり、
たとえ1周目ではできなくても2周目、3周目と繰り返すうちにできるようになります。
どうしてできないのかという思いが潜在意識の中に残っていて
ある日こういうことかと気づけるようになるのではと思っています。
更に発音するのはテストに似てると思うんです。
口に出してみるのは自分で自分をテストしてるようです。
聞き流すだけならスルーできるかもしれませんが
発音してみて「?」と思ったらどうでしょう?
「自分で自分はだませないなぁ」と思ってもう少し頑張る人多いのでは?
まとめ
発音しながら練習すると
1.意識して鍛えるべきポイントがハッキリする。
2.テストの機会が得られ、もうひと頑張りできるようになる。
この2つから発音して練習するほうがいいと私は思っています。
更に良い発音はスピーキング力アップにもつながりますよ。
Comments