なかなか勉強時間がとれません。タイパよくやるにはどうしたらいいですか?
- hokkaido25glocal
- 2023年5月11日
- 読了時間: 1分

使った時間≦満足度
この状態を『タイパがいい』と私は考えます。
タイパをよくする方法はいろいろあります。
まずは勉強に使える時間を
【じっくり取り組める時間】
【スキマ時間】
この二つに分け、その時間に適した勉強をしてみてください。
うまくいきます。
【じっくり取り組める時間】理解に使う
リスニング対策を例に使うとまず、わからなかった所をチェックし、原因を調べます。単語の意味が分からなかったのか?文法や構文のせいか?そして必要な知識を補います。理解出来たらOKです。
【スキマ時間】定着に使う
先ほど得た知識を使えるようにしましょう。単語は聞いた時に
日⇔英双方向で言えるようにする。音源を聞いた際に日本語をイメージして英文を英文のまま理解できるようにする。新しく学んだ構文を使って文章をつぶやいてみる。
学んだルールを繰り返すことにより定着させる。
時間は短くても繰り返すことが英語の回路を開きます。一日に何度も訪れるスキマ時間がそれには有効です。
【まとめ】
時間の性質にあう勉強をすることで勉強のタイパが上がります。
成果の上がらない1時間より、得たいものを得る30分
時間より『質』を大切に
Comments