自分のものにしたい英語表現はどう覚えるか?セリフの覚え方にヒント
- hokkaido25glocal
- 2022年2月18日
- 読了時間: 1分

英語で自分のものにしたい表現をどうおぼえていますか?
教材の表現がなかなか頭にスッと入らないとき、ありますよね。 何度も何度もせっかく覚えたのに忘れたり、
実際には使えないことありませんか?
こんな時は
「自分ならどう言うか」考えてみてください。 自分が話す言葉にしてみるのが効きます。
辞書から引っ張ってきたよそよそしい借り物の言葉からはなれる。 すると
覚えやすく、使うときにさっと出てくるようにかわります。
例えば
sympathize not judgemental「共感して批判しない」
意味はわかるけど普段の会話でこんなふうにいってるでしょうか?
私は言わないです~。
これを自分で言うならと考えてみます。
私なら「寄り添う」って言葉がしっくりきます。
自分に「はまる」言葉が見つかると例え忘れても手がかりがのこるので大丈夫。
さらにその感情を感じたときに言葉が自然に出てきます。
セリフを覚えるときにこのやり方をしていると読んだことがあります。
覚えにくいセリフがあるときはいちど自分の言葉で表現し、イメージを掴んでからオリジナルのセリフを覚えると頭に入るそうです。お試しください。
Comments