係り結びでサイトらをスムーズに
- hokkaido25glocal
- 2021年12月17日
- 読了時間: 2分

サイトラに関する質問をもらったので切り抜け方をシェアしてみようと思います。
これって一人で思い悩んでも思いつかないときは思いつかない。
でもちょっと工夫するとすごくやりやすくなります。
They could end our dependence on plastic cutlery. The scientists have also developed wooden nails, which could be a boon to the building industry as they will not rust and weaken like conventional nails.
質問
/をlikeの前で入れて「例えば〇〇のような」で終わってしまいました。
もう少し自然な日本語にしたくて悩みます。
さてどうつなげましょうか?
古典で「係り結び」のルールがあったの覚えてますか?
あれを使って
例えばといってしまったら「〜のようにです」と加えることに決めておいてはどうでしょう?
これはもうルールにしてしまったらいいかもしれませんね。
likeは例えば〜のようにです
こういうふうに決めておくと例えばといった後自然に後半をスムーズにつなげられるようになります。
They could end our dependence on plastic cutlery. //
プラスチック製のカトラリーの使用をくい止められる事ができるかもしれません。
The scientists have also developed wooden nails,/
科学者たちは木製の釘を開発しました。
which could be a boon to the building industry /
これは建設産業にとっては恩恵になりえます。
as they will not rust and weaken /
なぜなら錆びたり、機能が落ちたりしないからです。
like conventional nails.//
例えば従来のクギのようにです。
ここは字にとらわれず意味をとって「従来の釘とは違います」こんな言い方もできますね。
一字一句ではなくイメージをつかめるとサイトラも楽しくなります。
自分のいつも使う身近な言葉で英語を理解すると中身がしっくりきてその言葉を使いやすくなります。話すときに「言葉が降りてくる」そんな経験がおこりますよ。
Comments