同じ教材を繰り返し使って練習してもいいのですか?
- hokkaido25glocal
- 2021年10月16日
- 読了時間: 2分

同じ教材を繰り返し使って練習するのってズルしてるような気がしませんか?
私も昔は初見の教材がスラスラすぐできなければ実力じゃない気がしてました。
そんなことはないと気がついたのは忍者先生にあってから
覚えるほどやり込んでいいと教わりました。
両方をやってみた私の結論は同じ教材を繰り返してOK
未消化のまま新しい教材を中途半端にやるのは心が疲れるだけ。
経験からそう思います。
私がひとつの素材をやり抜くことをお勧めする理由
効率よく力をつけていくことができるからです。
新しい素材を次々とやるよりもラク。
なぜなら基本的な仕込みを2回めからは省くことができます。 単語を調べたり、文法を確認したりといったことを何度もしなくていいし、繰り返し目にすることで定着も進みます。
さらに仕込みが済んだ教材だとトレーニングで強化したい点に集中できるので効率が上がります。
例えば1つの素材を使ってこんなに沢山のトレーニングをすることができるんですよ!
1.まず基本の仕込み単語や文法の確認
2.音声を聞いて大意を取ります。
3.ディクテーションして聞き取れなかったところをチェック。
4.聞き取れないところを完コピできるまで練習。
5.音声を聞きつつ音読
6.日本語の意味をイメージしつつシャドーイング。
7.スラッシュ/を入れてサイトラします。
日本語の不自然な所をもう一度検討。
考え込むところ、言いよどむところを重点的に繰り返し、スムーズにできるようにします
4. 日→英サイトラもやってみる。
たった一つの素材ですが使いかたをかえてこれだけ繰り返したらやっと自分の使える英語になるかなぁって感じです。
同じものをしつこく使うのは勉強にならないような気がして次から次と新しいニュースを聞いたりしたことがありますが
効率が悪いし、努力の割に成果が上がらないので精神的にきつかったです。
焦る気持ちを抑えてしっかり消化、確かなものを確実に蓄積がおすすめです。
댓글