top of page

TOEIC800仕事の英語が話せるようになった!カギは戦略

更新日:2021年6月7日




TOEIC800までいってる

忙しくて時間が取れない

仕事の英語ならなんとかなるを目指してる



そうなら

範囲を徹底的に絞る

今持ってる英語資源を最大限に活用する

これが近道です。


目次

  • 外資系メーカーにつとめる40代男性の場合

  • 戦略を立てるとき大切にしたこと

  • 絞り込みました。やったのは3つ

  • 今回学習が続いたのは?

 

外資系メーカー勤務

40代男性の例


勤めていた会社は買収で急に外資に。

ドラマよりドラマな状況 3ヶ月前は会議の沈黙が苦痛

「誰かかわりに言ってくれないだろうか?」

「日本語なら言いたいことは沢山あるのに」

こう思っていたそうです。 3ヶ月後の報告は


「英語の会議がしばらくなくて

ほんとに成長してるか?

不安になっていたときに

急に会議によばれ、準備してない内容で

1時間、話つづけられました!!」



 

戦略を立てるとき大切にしたこと



仕事で必要な英語を話せるようになるにはまず戦略です。

時間は限られているから勉強することを徹底的に絞り込む。

一日に勉強に使える時間数、身につけたいスキルを考慮して計画をたてました。



TOEIC800、仕事で話せるようになりたいなら

必要なのは

すでに頭の中にインプットされたもの

考え込まずに使いこなせるようにする

勉強するのはまず

自分が使いそうな仕事に関する英語に絞りこむ


わたしも800点のころ経験したのですが知ってるけど自分では使えない単語が頭の中に

いっぱいありました。

適切なトレーニングをすると

考えてようやく出てくるでなく、考えなくても出てくる状態に確実に変化します。



 

絞り込みました。やったのは3つ



今回はシンプルに3つ

仕事で使う語彙に絞った単語集をフレーズごと覚える。

簡単な日本語から英語にする瞬発力トレーニング

単語集で覚えた単語が何度も繰り返し使えるような内容で

日本語をシンプルな英語にするトレーニング。



通勤時間などのスキマ時間を使って一日に1時間

週末に3時間が学習時間でした。


指名されるまでは発言しないそうだったところを

三ヶ月後には

会議で少なくとも1回発言したいを目標にして

そこを超えたところです。

一年後には5回

これを目標に更に学び続けています。


 

今回学習が続いたのは?


色々試したけれど続けられなかった過去をお持ちだったので

今回続いた理由をきいてみました。


  • 今回は絶対にやる!会社が外資になり固い決意があった。

  • テストがあるので「期限までにやらなくては!」と自分を追い込めた。

  • 記録して進歩を感じられるトレーニングができた。

「やるぞ!」の気持ちとそれを保つ仕組みですね。


ヤル気は誰でもありますから

保つ仕組みを工夫する。

例えば

記録する、録音する、テストを利用する


TOEIC800までいってる

仕事の英語ならなんとかなるにかわります。



Kommentare


bottom of page