アクセントのある英語聞けるようになるには?インド英語参考サイト
- hokkaido25glocal
- 2021年4月8日
- 読了時間: 2分

英語オンライン会議のご相談
「ズームミーティング、6カ国(中国、台湾、マレーシア、タイ、インド、シンガポール)の参加者たちがユニークな英語(平たく言うと訛ってる)を話すんです。耳ダンボにしても聞き取りが苦しい~」
オンライン会議ってリアルの会議より、モタモタできないし、隣の人に聞くわけにもいかないし、より実践力がいりますよね。
今回はアクセントのある英語克服方法とインド英語トレーニングに使えるサイトをご紹介します。
基本的にはまず
1.ルールをしる。
2.基本的なルールが実際に聞けるような音源を聞く。聞いたときにあのルールだとわかるようになるまで。自分でパターンがわかる感覚が出てきたら○ 1週間ぐらい聞くと出てくると思います。
3.YouTube動画などでいろいろな素材を聞いて慣れる。
基本ルールが学べるサイト
基本ルールを学ぶのに役立つのが東京外国語大学のサイト。
東京外国語大学言語モジュール
アクセントのある英語の特徴がよくまとめられています。音声もスクリプトも解説も1カ所で見られるので大変便利です。
動画選びの方法とコツ
YouTubeなどで〇〇英語アクセントなどと検索すればその関係の動画をたくさん探せます。できれば字幕表示ができるものを選んで確認していくのがお勧めです。
ただ聞き流すより効果がとても上がります。
動画を選ぶコツは自分の関心か仕事に関係のある分野からえらぶこと。
なぜ?
それは絶対に聞き取りたいと言う気持ちが強くなるからです。
関心のないものは途中で嫌になる。
巻き戻して何度も繰り返し聞くのはかなりめんどうな作業です。でも関心があれば苦にならないです。私の場合コメディー。笑いたいのでなんどもなんども巻き戻し聞くことが苦になりません。
インド人のスタンドアップコメディ。字幕あり。単語も難しくないので聞き取れれば大いに笑えます。
インド英語ミックス
標準的な発音ができることの大切さ
標準的なアメリカ・イギリス英語の発音ができるとアクセントのある英語を聞き取るのに有利です。基準ができるからではないかと思います。発音をきちんと学んだあと、5年ほど前に通訳した人のマレーシア英語を聞いたところ格段に聞き取りやすくなっていました。
コメント